七五三の準備 着物どうする?着付けやヘアメイクは?

お問い合わせが多い七五三当日のお支度。

着物はどこで準備したら良いの?

着付はどこでするの?

ヘアメイクはプロにしてもらえる?

考えることがたくさん!

いくつかのパターンをご案内させていただきますので、お悩みの方の参考になれば幸いです。

誰が着物を着る?

  • 主役のお子様のみお着物 ご兄弟やご両親はスーツやワンピース、制服などの正装
  • ご兄弟も一緒にお着物 十歳祝い・十三歳祝いもご一緒に2歳までの小さなお子様は袴ロンパースのお子様も多いです。主役のお子様が引き立つよう、お付き添いのご兄弟は、色や柄があまり派手になり過ぎないようにしましょう。
  • 主役のお子様とお母様は着物、お父様はスーツ
  • お父様お母様もご家族皆様でお着物 

着物をどこで用意する?

  • お母様が昔七五三で着られたお着物 ※小物が足りない場合があるので要確認が必要です。
  • ご購入されたお着物セット
  • インターネットサイト検索で一式レンタル
  • 呉服店で事前に着用してレンタル
  • フォトスタジオで前撮りをし、七五三当日お出かけプランをご利用
  • ちゃぱれっとの提携レンタルをご利用

\京都呉服店と提携/

ネットで簡単 フルセットレンタルが可能です。

安心パック・安心期間・総商品1万点以上の品揃え

着物・ヘアメイクをどこで誰がする?

着付けはとても奥が深く、また、お参り当日はとてもバタバタしてしまう為、プロにご依頼されるのが一番!

お祝い中に着崩れをおこさないようにしてくださり、なるべく苦しくないよう綺麗に着付けをしてくださいます。

これまで撮影をさせていただいたお客様の中で多いパターンはこちら

  • ホテルをご利用 ヘアセット・メイク・着付け ご親族揃ってお祝い会食までトータルで。個室の利用ができたり、ゆったりと過ごされる方が多いようです。
  • 美容室をご利用 お参りされる社寺から近い美容室にて、ヘアセット・メイク・着付けをしてお参りへ。 ※メイクも可能か、早朝料金などのご確認も必要です。
  • ご自宅に出張着付け師さんや出張ヘアメイクさんをお呼びしてお支度

ヘアメイクもプロにご依頼される場合は、事前に髪型・メイクのイメージを決めておくと当日もスムーズです。ヘアメイクさんと仕上がりイメージの相違がないよう検索→スクリーンショットなどでイメージを画像でお伝えされると伝わりやすいです。アレルギーの有無もお伝えください。

髪飾りは、レンタルの場合は一式の中に入っている事が多いですが必ず確認が必要です。また、着物のイメージに合うものを別途ご用意される方もいらっしゃいます。

ご家族の方が着付けをされる場合は、男の子の場合はサスペンダーで袴がずれ落ちないよう固定しておくことをお勧めします。長すぎず短すぎず、丈の長さにご注意ください。

女の子の場合は、結び帯(あらかじめ形がつくられている帯)ですと崩れにくく着付けも楽になります。ですがやはり当日になってうまくいかなかったり、着崩れてしまうことがありますので、着付けになれていらっしゃらない場合は注意が必要です。


こちらの記事では、花田苑 隣接施設 能楽堂にてお支度の様子をご紹介します。

着付け・ヘア・メイクが可能な出張ヘアメイクさんにお越しいただきました。

メイクからSTART
続いてヘアセット
ヘアセット後に着付けに入ります。
身長に合わせて着物の長さ調節もしっかりしてくださいます。
仕上げに♡
今回はこのお着物の色味・柄に合わせて
小物とHeaddressを作りました。
お仕度完了!
とても可愛いです♡
\いざ出発/

提携先着物 JILLSTUART
レンタルはフルセットでご自宅に届きます。

お気軽にご相談くださいね。


七五三撮影ご検討中の方は

お気軽にお問い合わせくださいませ。